top of page

(015) 歴史の山歩道、比叡山と新緑のリフレクション

  • yurusan
  • 2024年6月18日
  • 読了時間: 5分

更新日:3月3日



世界遺産の1つ、比叡山延暦寺のある比叡山(大比叡)に登ってきました。コースは修学院駅から比叡山坂本駅の縦走。


音羽川沿いを歩いて雲母橋を渡ってから登山口へ。そして、ロープ比叡駅付近でランチをとり、比叡山延暦寺へ。最後に旧竹林院に寄って庭園を眺めて解散。


天気は快晴、比叡山では新緑のシャワーを浴びることができて終始清々しい山行でした。


ところで、比叡山延暦寺は滋賀県大津市にあるので滋賀県の世界遺産ですが古都京都の文化財に含まれているんですね。詳細は調べてませんが、、、。


修学院駅〜登山口

・電車やバスなど色々な交通手段で集合。

・ゆるさんTシャツが良い目印になったようです。

・音羽川沿いから比叡山がきれいに見えました。



登山口〜ロープ比叡駅

・もちろんクマよけ鈴とクマ撃退スプレー持参。

・人気の山で多くの登山グループがいました。

・HIEIZANのモニュメントまで約1時間半でした。




ランチ

・早く到着したので比叡ビュースポットに寄り道。

・新緑のシャワーを浴びながらのランチ。

・ランチ後にかわらけ投げを楽しみました。



ロープ比叡駅〜比叡山延暦寺

・比叡山延暦寺で少し自由時間を取りました。

・御朱印待ちの間、根本中堂と文珠楼へ。

・抹茶ソフトを食べてまったり。



旧竹林院

・約千坪の国指定名勝庭園に癒される。

・新緑のリフレクション撮影会!

・撮影後は庭園を散策して心はほんわり。




今回のコース


◆参加

ハイキング:14名 (初参加:6名)



◆アンケート結果

ご参加いただいた皆さんに後日アンケートの回答をお願いしました。

回収率:11/13名 (85%)






9. 今回の活動についてご意見、ご感想をお願いします。


◆参加者のコメント1

楽しい企画ありがとうございます😊 山プラスでおまけの要素が付いてるのがすごく楽しいです。 まだの機会たのしみにしています。 よろしくお願いします😄


→喜んでいただけて良かったです。山プラスでおまけの要素を今後も検討していきたいと思います。



◆参加者のコメント2

抜群の天候で、比叡山からの景色は最高でした。新緑のリフレクション抜群のタイミングですね。いつも有り難うございます。


→新緑のリフレクション、ほんと綺麗でしたね!



◆参加者のコメント3 (初参加)

初参加でしたが、皆さん気さくで入りやすい空気感もあって、リラックスして楽しめました。 サイトからの印象通り、きちんと感もあって安心できました。 また参加したいです。ありがとうございました。


→コンセプト通りリラックスして楽しんでいただけて良かったです。サイトももっと作りこんでより良くしていきますので、引き続きよろしくお願いします。



◆参加者のコメント4 (初参加)

初参加でしたが参加人数もちょうど良く、とても雰囲気も良いサークルでした。また参加したいと思います。


→初参加どうもありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。



◆参加者のコメント5

**さんいつも色々考えてくれて、ありがとうございます。 山道は非常に歩きやすかったです。 慣れてきたのか、今回はしんどいと一度も思わなかったです。 比叡山延暦寺も初めてで、とても良かったです。根本中堂の修復をみれたのも、ラッキーでした。 そして、旧竹林院のリフレクションand水晶玉の逆さ映り込みも、最高でした。 行くたびに感動させてくれて、本当にありがとうございました😊


→これからも一緒に感動しましょう!笑



◆参加者のコメント6 (初参加)

とても楽しく歩けました 雰囲気もよく、Tシャツも見つけやすかったです


→尖ったピンク色のゆるさんTシャツ!これからも着続けます笑




◆参加者のコメント7

旧竹林院が、落ち着けて山行の疲れを取ってくれました。リフレクションも斬新でした!とても素敵な企画ありがとうございました🙇‍♂️感謝!


→旧竹林院、良かったですよね。これからも引き続きよろしくお願いします。



◆参加者のコメント8

コースのレベル表記は体力に自信のない女性などでしたら、重宝されてると思います。ありがとうございます。


→フィードバックどうもありがとうございます。そうですね、これからもレベル表記を続けていこうと思います。



◆参加者のコメント9 (初参加)

初参加の初心者でご迷惑をおかけするのではないかと心配でしたが、皆さん温かく親切にして頂き、ありがとうございました。 初めての登山で結構きつかったですが、経験豊富な方が親切にサポートして下さり、とても心強かったです。 本当にありがとうございました。 ゆるめのコースからもう少し経験を積んで、もっと上級のコースにも参加できるようになりたいと思います。 またぜひよろしくお願いします。


→初参加どうもありがとうございます。またご参加いただける場合は、登山靴をご用意されるとより安全に楽しむことができると思いますので、ご検討の程よろしくお願いします。



◆プラス&デルタ

プラス (うまくいっていること、続けたいこと)

  • 無線の活用

  • 経験豊富な参加者が初心者のサポートを自主的に行っていた



デルタ (改善したいこと)

  • 住宅街を歩いている時に道路いっぱいに広がって通行人の妨げになっていた

  • それぞれのペースで自由に歩いている印象だった

  • パーティの並び順が徹底されていなかった (体力のないメンバー、初心者の順番)



◆さいごに

今回は登山道だけではなく、住宅街も歩きました。山のルールだけではなく、交通ルールもきっちり守りましょう。リピーターの方々が増えてきて嬉しいのですが、仲良くなった同士でお話するのに夢中で周りが見えなくなってきているのかもしれません。すれ違う人とのあいさつ、初参加の方のサポート、他の登山者/通行人のじゃまをしない、ルートやスケジュールの確認などなど再度気にしていただき、初参加の方のお手本となっていただけると、もっと楽しく、もっと気持ちの良いハイキング・登山になると思います。


以上です。


Let's hike together,

ゆるりと山歩道












 
 

©2023 by ゆるりと山歩道

bottom of page